正月の御案内

正月祭典及び初詣の御案内を申し上げます


 ●若水祭 1月1日 午前零時
 ●歳旦祭 元日祖霊祭 1月1日 午前11時


 ☆殿内の初詣の時間帯について


 当社の初詣は殿内にお入りになり暖かくお参り戴けます。
 下記の時間帯は開門しております。
 ・大晦日 午後11時30分〜1月1日午前2時00分 まで
  ※縁起物の頒布は若水祭終了の後に行います。
 ・1月1日〜1月2日 午前9時00分〜午後4時まで
 ・1月3日 午前9時00分〜午後3時まで
 殿内にはお守・お札・縁起物等を用意しております。
 時間帯以外は閉門致しますので、時間帯を確かめてお参り下さいます様にお願い致します。

どんど焼神事のご案内


 ●どんど焼神事 1月15日 午前10時 火入れ
1月15日 午後2時 鎮 火


※ 当日午前7時よりお焚き上げの品々をお納め戴けます。
(強風など、荒天時には安全の為に日延べも御座います。中止の場合はお持ち帰り願います。)
※ お預かりの施設は御座いません。
当日の神事執行の時間帯に御持参下さいます様にお願い申し上げます。
※ 荒天時の日延べ等、実施についてのお知らせは、当分院のブログfacebookページに 掲載致します。
※ お焚き上げ出来る物・・・
しめ縄・門松・神棚・全国の神社の御神札・御守等です。
※ お炊き上げ出来ない物・・・
金物・樹脂製品・ガラス製品・みかん御餅・供物類・写真・ぬいぐるみ・人形・仏壇・日常の不用品等
※ 「どんど焼き」は歳神様(としがみさま;お正月の神様の事)を お送りする厳粛な神事です。
趣旨を御理解戴き、日常の不用品等をお持ちにならない様にお願い申し上げます。
※ しめ縄などにも環境の為にお焚き上げの出来ない飾りが附いている事があります。
お納めになる前に御取り外し戴きます様にお願い致します。
※ 当社ではお焚き上げを日常は行っておりません。
行事の後でご持参になられてもお預かり出来ませんのでご注意下さい!!


ホーム へ戻る