|
 |
2月3日(土曜日) |
午前9時 受付開始
午前11時 神事執行 |
 |
@当日は、受付が混雑する事が予想されます。 |
 |
誠に恐縮ながら、時間に余裕を持ってお越し下さいます様にお願いを申し上げます。 |
 |
A例年お越しの方は、昨年のお札をそのまま受付に御持参下さい。 |
 |
B初めて当社の節分祭にお越しの方は、申し込み用紙に御記入の上御持参下さい。 |
 |
祈祷申し込み書のダウンロード |
 |
C豆撒き終了の後、祈祷札・御守り等をお渡し致します。 |
 |
@厄年は、下記の早見表にてご確認下さい。 |
 |
A厄年祓の受付にて御受け致します。 |
 |
B祈祷料は、一名 三千円以上の志納にてお願い致します。 |
@御家族の厄除け祈願は、一般厄除け祈願(星祭り)の受付にて御受け致します。 |
 |
A祈願札に御家族の御名前を記入してご家族の安泰を祈願致します。 |
 |
B祈祷料は、一戸につき 三千円以上の志納にてお願い致します。 |
@神事に続き福豆撒きが執り行われます。例年賑々しく執り行われお楽しみ戴いております。 |
 |
A厄除けとして、撒き餅・ミカン・お菓子など撒き物をお供えされる習慣も御座います。 |
 |
B御供え下さいます方は撒き物受付にてお預かり致しますので御持参下さい。 |
 |
C御祓いの上、福餅・福菓子として福豆撒きの折に 皆様へ御頒ち致します。 |
@日時ご予約の上、通常の厄除祓いの御祈願としてお受け致します。 |
 |
(祈願料は一件五千円以上の御志納を願います) |
 |
男 性 |
女 性 |
前厄年 |
本厄年 |
後厄年 |
前厄年 |
本厄年 |
後厄年 |
24歳 平成7年 |
25歳 平成6年 |
26歳 平成5年 |
18歳 平成13年 |
19歳 平成12年 |
20歳 平成11年 |
41歳 昭和53年 |
42歳 昭和52年 |
43歳 昭和51年 |
32歳 昭和62年 |
33歳 昭和61年 |
34歳 昭和60年 |
|
|
|
|
37歳 昭和57年 |
|
|
61歳 昭和33年 |
|
|
61歳 昭和33年 |
|
☆女性の37歳と61歳(還暦)は本厄年一年だけです。 ☆厄年祓は数え年にて行います。(誕生日前には、満年齢と2歳差が出ます) |
|
|